必要に迫られてAccessにて在庫管理のプログラムを構築しました。フォーム・クエリ・VBAを使っています。ソースコードを全て開示しています。これから在庫管理をAccessで行おうとする誰かのお役に立てば幸いです。 続きを見る PanasonicのFAXを購入しました。スマートフォンの連絡先を電話機に登録するのは簡単ではありませんでした。HPにあるソフトウェアは編集機能が非常に不親切で、使い物になりませんでした。仕方ないためExcelで作ってみました。 続きを見る
簡易的にAccessデータベースで在庫管理システムを作成(サンプル付)
vCard(.vcf)ファイルをPanasonicの電話帳形式に変換するExcel-VBA
在庫管理システム-データベースへのアクセス
2022/11/5
在庫管理システムでしようしているデータベースへの読み書きを記しておきます。 読み込み 次のようなテーブル(T_社員)があり、今「社員・鈴木一郎の社員コードを取得したい」とします。 ID 社員コード 社 ...
簡易的にAccessデータベースで在庫管理システムを作成(サンプル付)
2022/11/8
必要に迫られてAccessにて在庫管理のプログラムを構築しました。フォーム・クエリ・VBAを使っています。ソースコードを全て開示しています。これから在庫管理をAccessで行おうとする誰かのお役に立てば幸いです。
【Access】サブフォームのサイズをフォームに合わせる(Resize)
2022/11/5
AccessのVBAにて、サブフォームのサイズをフォームに合わせて大きく小さくするのに、ドはまりしました。わかってしまえばなんてことのないコードで済むのですが、一応記録として残しておくことにしました。
コンボボックスで複数列表示させる(Access)(サンプル付き)
2022/9/29
Accessを始めたころ、コンボボックスに複数列を表示させる方法がわかりませんでした。列数と値集合ソースを書き換えることにより実現可能ですので、同じ悩みの方の参考になれば幸いです。
サブフォームをダブルクリックして別のフォームに飛ぶ(Access)(サンプル付き)
2022/11/9
Accessのサブフォームの項目をダブルクリックして別のフォームのテキストボックスに値を渡す。これをやりたくて、結構ググりましたが、なかなか見つけられずに苦労した部分です。誰かの参考になれば幸いです。
在庫管理システム-入出庫履歴
2022/11/9
フォーム・F_入出庫履歴 フォームを先に載せておりますが、画面下半分のサブフォームの内容を先に作らないと画面はできません。クエリを先に作成ください。入出庫履歴を表示するフォームです。全て見えると規模に ...
在庫管理システム-ログイン画面
2022/11/10
ログイン画面については別途記事を作成しております。 めいあんのIT格闘記2020.04.16アクセス履歴付き ログイン画面を作る(Access)(サンプル付き)https://meian-blog.n ...
もっと見る
バーコード帳票印刷(サンプル付き)
2022/9/29
管理している品目にバーコードを付けてバーコードリーダで読み取らせたい場合もあるかと思います。一般的にはバーコードフォントをインストールしますが、バーコードコントロールを使用することによりフォントのインストールを回避しました。
vCard(.vcf)ファイルをPanasonicの電話帳形式に変換するExcel-VBA
2022/10/19
PanasonicのFAXを購入しました。スマートフォンの連絡先を電話機に登録するのは簡単ではありませんでした。HPにあるソフトウェアは編集機能が非常に不親切で、使い物になりませんでした。仕方ないためExcelで作ってみました。
もっと見る
【Android】IPv6アプリ(DNSChanger for IPv4/IPv6)を使ってみた
2022/10/9
Androidは新旧問わずIPv6に対応していないらしいです。IPv6関連のアプリを調べましたら「DNSChanger for IPv4/IPv6」というアプリを見つけました。導入前と比較して約20%速度アップしました(ダウンロード)。
【Android】Macrodroidによるビデオエンハンサーアプリ代用
2022/10/9
AndroidにてビデオエンハンサーProを利用しておりましたが、使用できなくなりました。同機能をMacrodroidにて代用してみました。
【Android】MacroDroidでIFTTTの代替をしてみた(1)
2022/10/9
IFTTTで行っていた「通知→Evernote書き込み」アプレットをMacroDroidのマクロにて作成しました。
電波時計アプリ(スマートフォン)(JJYEmulator、JJY Simulator)
2022/9/29
自宅内にはいくつも電波時計があるにもかかわらず、ここ数ヶ月間電波を拾わずに狂いまくっています。
電波時計の中継器について調べていると、スマートフォン用のアプリがあることがわかりました。
【Android】緊急速報アプリを削除する
2022/10/9
就寝中に部屋中のスマートフォンの緊急地震速報が鳴り響くと心臓に悪いです。全ての端末で鳴り響くのは勘弁です。そこでプリインストールされているアプリを削除(アンインストール)することにしました。Root化不要ですが、パソコンは必要となります。
Windows初心者向けの習得した方がよいショートカットキー9選
2022/3/19
最近、ショートカットキーで時短の書籍が人気らしいです。ここではパソコンへの慣れに応じ、最低限習得しておいた方がいいショートカットキーを選んでみました。とりあえずこれだけでも相当な時短になるはずです。
もっと見る
【WordPress】Easy FancyBoxプラグインが正常に動作しなかった原因
2022/9/29
WordPressのプラグイン「Easy FancyBox」が正常に動作していませんでした。「Async JavaScript」というプラグインの設定でした。JavaScriptを非同期で読み込む設定が有効になっているとjQueryでEasy FancyBoxを動作させることができないようです。
【WordPress】自作のタブやタイムラインにはショートコードを使う
2022/10/4
WordPressにてタブやタイムラインをプラグインを使用しない記述をしますと、本文をで囲まれた中に記載しないといけません。カスタムHTMLブロックではで終わったり、で始めることができません。そこでshortcoderプラグインを使って解決しました。
【WordPress】PHP8に移行してみたら重大なエラー
2022/9/28
PHP7からPHP8へと移行する際にプラグインが原因で重大なエラーとなることがあります。当サイトでは「Search Regex」と「Crayon Syntax Highlighter」の2つのプラグインがPHP8に適しませんでした。
【WordPress】function.phpの編集不要で引数をショートコードに渡す方法
2022/10/19
リンクをパラメータ(引数)としてショートコードに渡せないものかと調べました。どなたもfunctio.phpへの記述を詳しく解説されていますが、自分には高度でした。ShortCoderプラグインを利用しますとfunction.phpを編集することなく実現できました。
【WordPress】画像つきツールチップのサンプル
2022/10/4
WordPressにて画像付きのツールチップ(またはHover)の記述を探していました。自分のサイトの環境に合わせるためにカスタマイズしました。
【WordPress】CLS値の悪化は画像のWidth,Height設定だけではなかった件
2022/9/29
CLSの値が0.1を上回るようになりました。原因は画像のWidth/Heightではなく、CSSの読み込み位置にありました。
もっと見る