データベースを開くとログイン画面がポップアップ表示されます。
最初の1回目はそのウィンドウの右上の「X」をクリックしてください。
次に「コンテンツの有効化」をクリックします。
次回以降はこのデータベースを起動しますと、ログイン画面から使用できます。また編集して使えるようになります。
初期パスワードは「password」の8文字としていますが、Ver.2.10に梱包したファイルでは誤って「p」1文字のままにしてしまっていました。
大変申し訳ございません

当サイト管理人はがん闘病中につき、当面(もしくは永遠)更新できません。
また、コメントいただいても返信ができるかどうかはわかりません。
ご了承下さい。
簡易版Ver.2.10(2022年11月11日)
ログインなし、T_社員・T_仕入先・T_BOMなどなしのVer.2.10をベースにした簡易版。ソースコードはこちら。
単純に品目の入出庫と在庫検索、履歴の確認の機能のみ。
Ver.2.10(2022年11月08日)
テーブル「T_エラーログ」と処理を追加しました。具体的には「On Error Resume Next」でとりあえず回避していた記述を「On Error Goto」でエラーをログに記録する処理にジャンプするようにしています。
2.10βで追加したBOM関連修正。
各フォームのタブ順修正。タイトルバー以外でもドラッグでフォーム移動。右クリック禁止に。
テーブル「単位コード」「保管場所コード」「入出庫コード」「指図番号コード」のマスタのとりあえず版を「T_各種設定」フォームにて流用。
「インポート機能」を「テーブルクリア」のフォームを流用して、インポートするテーブルを選択式にしました。
各機能のVBAコードやマニュアルなどは随時更新していきます。
Ver.2.10βにてコマンドボタンにアイコンを追加していますが、その元ファイルを同梱しました。(24x24のビットマップファイル)
Ver.2.10β(2022年11月05日)(テスト用のデータを一部含んでいます)
過去のバージョンにてインポート機能とテーブルクリアのフォームを追加していました。インポート機能の際にインポートするテーブルの選択をテーブルクリアのフォームと共通化しました。本バージョンより、旧バージョンのAccessよりインポートするのにテーブルを選択することができます。
BOMを追加しました。製品を出荷の状態にするとき、仕掛品と付属品を付けたりします。仕掛品はユニットや部品の組み合わせで構成されます。仕掛品を出庫すると下にぶら下がっているユニット類をまとめて出庫し、仕掛品や製品の在庫を増やします。一応機能するのですが、まだBOM出庫の取消などがありません。
- BOM構成(ツリー構造)
マスタ関連(品目マスタ、社員マスタ、仕入先マスタ)が思うように機能していなかったため、全面的に作り直しました。
データベースの分割を初めて試してみました。
そうしますと、分割をしないときには動作していても、分割するとエラーで動作しない箇所がありました。
下記がエラーが発生する箇所の記述。
CurrentDb.OpenRecordset(テーブル名, dbOpenTable)
「, dbOpenTable」を削除(一括置換)しました。なくても動作しますし、データベースを分割してもエラーにならなくなりました。
CurrentDb.OpenRecordset(テーブル名)
このエラーを見つけて対処したために、BOM機能がまだ十分ではない状態ではありますが、アップロードしました。
Accessを最小化する処理を追加しました。また、終了時にAccess自体も終了する処理をコメントで追加しました。F_ログインとF_メインのVBAにそれぞれ追加。
CloseWindow Application.hWndAccessApp ' Accessを最小化する処理
'DoCmd.Quit '行頭のコメントを外すと、終了時にAccessを終了する処理
Ver.2.02(2022年10月27日)
一通り動かしました。マスタ関連でExcelからのインポート機能が動かなくなっていましたので、修正しました。
また、テーブルのフィールドを増やしていますので、インポート用のExcelファイルを「在庫管理システム_Ver2.02.zip」に同梱しました。
社員は管理太郎1人だけです。
パスワード欄は「password」の8文字です。
最初のログイン時にパスワード変更を求めますので、初期パスワードを変更してご利用ください。
テーブルについて
T_サイド番号、T_テーブル、T_バージョン履歴、T_各種設定、T_合否、T_単位、T_入出庫、T_社員(テスト用1名分)は中身があります。
T_ログイン履歴、T_マスタ更新履歴、T_検索履歴、T_仕入先、T_指図番号、T_入出庫処理、T_品目、T_保管場所は中身を空にしてあります。
Ver.2.02β(2022年10月25日)(テスト用のデータを一部含んでいます)
サブフォームを含むフォームのサイズを変更した際にサブフォームの大きさが適切にできていなかったバグの修正。
ただし、処理の関係上でフォームサイズの変更中はサブフォームの表示がブルブル震えます。
どなたかこのブルブルを止める方法をご存知の方はご教示ください。
テーブル・T_ログイン履歴にコンピュータ名とそこにログインしているユーザー名、ログアウト日時を記録するように追加しました。
サブフォームのバグにドはまりしたために、まだ十分なテストができていません。βとしました。
Ver.2.01βのいくつかのバグを修正しました。
Ver.2.00β(2022年10月18日)(テスト用のデータを一部含んでいます)
小規模な改造に留める予定でしたが、あれこれ改造を施したために、メジャーバージョンアップとしました。
過去のバージョンからのテーブルのインポート機能が大きな点で、かつ重要な機能ですので時間を掛けました。
テーブルのデータの削除
参考⇩
データベースの改訂履歴
10月16日にVer.1.8のZipファイルをサーバーにアップしました。ログイン画面から開始します。
パスワード欄は「password」の8文字です。最初のログイン時にパスワード変更を求めますので、初期パスワードを変更してご利用ください。
パソコンをクリーンインストールしました。OSはWindows8.1、Accessは2016のままですが、ファイルを開いてみましたら、今まで現れなかったエラーがいくつもありました。とりあえず見つかったエラーには対処しました。久しぶりに見て「使いづらい」と思うところもあり、修正した点もあります。
改訂日 | バージョン | 改訂内容 |
2019/9/1 | 0.1 | とりあえず |
2019/9/2 | 0.2 | フォーム「F_入出庫履歴」で日付検索を追加 |
2019/9/6 | 0.3 | フォーム「F_入出庫履歴」と「F_在庫検索」と「F_安全在庫」にサブフォームを使うように変更した |
2019/9/8 | 0.4 | 保管場所移動(「F_在庫転送」)と「F_単位変換」機能を追加 |
2019/9/29 | 0.5 | フォーム開くと閉じるをマクロからVBAに変更。ExcelへのエクスポートをマクロからVBAに変更。フォーム「F_入出庫履歴」のサブフォームで品目型式をダブルクリックすると在庫検索を開くを追加 |
2019/10/17 | 0.6 | クエリ「Q_部品」、フォーム「F_部品検索」を追加。フォーム「F_入出庫処理」から呼び出せるようにした。 |
2019/10/19 | 0.7 | 「部品マスタ」・「仕入先マスタ」・「社員マスタ」を分割フォームからサブフォームに変更。マクロを全廃。 |
2019/10/27 | 0.8 | クエリの検索条件式をVBA記述に変更。他細かな修正。 |
2019/11/8 | 0.81 | テーブル「検索履歴」を追加、「F_入出庫履歴」・「F_在庫検索」・「F_部品検索」・「F_安全在庫」のフォームにて「txt_部品型式」をテキストボックスからコンボボックスにして検索履歴表示を可能に。 |
2019/11/9 | 0.82 | 0.6で追加した「F_部品検索」を「F_単位変換」と「F_在庫転送」でも使用可能にした。 |
2019/11/17 | 0.9 | 入出庫処理の取り消しを追加。(入出庫履歴の入出庫項目ダブルクリックにて) |
2019/11/19 | 0.91 | 入出庫処理の取消機能のバグ修正。 |
2019/11/20 | 0.92 | 入出庫処理の取消機能の為にテーブル「メイン」にフィールド「削除日付」を追加 |
2020/5/6 | 1 | ログイン画面の追加とそれに伴う各処理の修正。デザインがダサいの色付けをやめた。 |
2020/5/6 | 1.1 | デザイン修正と軽微なバグ修正。 |
2020/5/7 | 1.2 | パスワード更新のフォームをインポート忘れていて修正。 |
2020/5/8 | 1.3 | 「アクセス履歴」フォームにExcelへのエクスポートを追加。 |
2020/5/9 | 1.4 | 「品目マスタ」「社員マスタ」「仕入先マスタ」にExcelからの一括インポートを追加。 |
2020/5/31 | 1.5 | 「指図番号」「サイド番号」のテーブルを追加。テーブル「メイン」を「T_入出庫処理」に変更し、全てのテーブル名を「T_」から始まるように変更したため、全面的に修正。 |
2020/6/9 | 1.6 | 「部品」を「品目」に変更。「txt_部品型式」を「cmb_品目型式」に変更。部品という名称だと範囲が狭くなるため。 |
2020/6/12 | 1.61 | 一部「部品」が残っていたのを修正。ログイン関連を修正。 |
2021/7/4 | 1.7 | テーブルはそのままにクエリ・フォーム・VBAを全面的に見直し |
2022/10/15 | 1.8 | T_入出庫履歴にサイド番号がなかったのを追加。ログイン画面から始まるように変更。 ファイル形式をAccess2007~の.accdbに変更。見つかったエラーに対処。 |
2022/10/18 | 2.00β | 旧バージョンからのインポート機能を実装。 テーブル削除画面追加。 ログイン・パスワード関連改造。 「T_各種設定」「T_マスタ更新履歴」「T_テーブル」追加。 T_品目に単価追加、Q_入出庫履歴に金額・指図番号追加。 |
2022/10/24 | 2.01β | T_ログイン履歴にコンピュータ名・ユーザー名・ログアウト日時の項目を追加。 サブフォームによる表の表示を含むフォームにてフォームサイズを変更した際の表示の崩れのバグ修正。 |
2022/10/25 | 2.02β | いくつかのバグ修正 |
2022/10/27 | 2.02 | Excelからのインポート処理の修正 |
2022/11/05 | 2.10β | 「T_BOM」追加。 マスタ3フォーム(品目、社員、仕入先)作り直し。 日付のテキストボックスを削除し、処理日はその時点に変更。 誤記訂正。いくつかエラー処理強化。ボタンにアイコン追加。 |
2022/11/08 | 2.10 | 「T_エラーログ」を追加。 2.10βで追加したBOM関連修正。 各フォームのタブ順修正。タイトルバー以外でもドラッグでフォーム移動。 「単位」「保管場所」「入出庫」「指図番号」のマスタのとりあえず版を「T_各種設定」フォームにて流用。 インポート機能をテーブルクリアのフォームにて流用。 |
改善・追加したい機能
可能な限りの改善改良は行ってみますので、お気軽にコメントに要望等をご記入ください。また、もっと容易な方法があるよ、というアドバイスもいただければ幸いです。今後、下記のいくつかを取り入れます。
- 指図番号とサイド番号のマスタを忘れていました⇨追加しましたが、追加したのみです。
- ローカルPCの画面解像度が異なるとフォームの見え方が変わります。それをなんとかしたい
- 棚卸し用データのエクスポートと集計結果をインポート
- 閲覧・編集権限をより細かく設定したい
- ログ(履歴)関連を増やしたい
- 購買発注や営業・管理部門の経験がないため、そのあたりを勉強して追加できれば(しないかも)いいですね
- BOM(Bill Of Material)追加(2.10βにて追加)
- 入庫予約・出庫予約追加
- 旧バージョンからのインポート機能(2.02にて追加)
- 旧バージョンからのインポート機能の拡張(ユーザーがフィールド名称を変更している場合の処理追加など)