テーブルの内容をまとめて削除するだけなら、Visual BASICエディタのイミディエイトウィンドウにて
DoCmd.RunSQL "DELETE * FROM (テーブルの名前)"
を実行すれば可能です。
しかし、オートナンバーはクリアされません。いろいろテストを繰り返すといつの間にかオートナンバーが大きな値で飛び飛びになっています。
このまま使用していても支障はきたしませんが、気持ち悪くてオートナンバーを1からリセットしたい場合は次のようにします。
テーブルにて右クリックします。メニューから【コピー】を選びます。

再度右クリックをして今度は【貼り付け】を選びます。そうしますと、

【テーブルの構造のみ】、【テーブル構造とデータ】、【既存のテーブルにデータを追加】から選択します。後ほど別のデータからコピーして貼り付ける場合には構造のみを選択します。

テーブルの複製ができました。元のテーブルを削除します。右クリックで【削除】を選びます。

【はい】をクリックします。リレーションシップを削除しますかにも【はい】を選びます。

削除後は「コピー」のテーブルが残っていますので、右クリックで【名前の変更】を選び、元のテーブルの名前に戻します。
テーブルの構造のみの場合は別のAccessやExcelからデータをコピーし、テーブルを開いた状態で【追加貼り付け】を選びます。
